はじめに伝えておきます。
こんにちは、
リク(@fridaypanic_rkt)です。
とうとう届きました。
9月25日に発売されたビジネスYouTuberマナブさんの書籍「億を稼ぐ積み上げ力」
僕はこの本を読んで、正直書評を書くつもりがなかったんですが、
あまりにも心臓をえぐられたのでアウトプットもかねて書くことにしました。
まず、この本には”継続できない人””いつまでも行動できない人”に向けて書かれています。
完全に僕向けです笑
この本を書いてるマナブさんも元々は
■継続できない人
■いつまでも行動できない頭でっかちな人
だったと言います。
「頭でっかち行動できない病」ですね。
そして、彼はこの本を”昔の自分”へ向けて書いたと言っています。
なので、同じような経験で悩んでいる人には本当にオススメです。
※逆にそのままOKという人には本当に時間の無駄です!笑
まず、知らない人のためにも軽くマナブさんの紹介をしておきます。
もくじ
マナブさんについて
・1990年生まれ
・登録者数46万人のビジネス系YouTuber
・【manablog】というブログを運営しており1000日間ほど更新を続けるトップブロガー
・2019年には年収1億達成
・貯金は2億
・総フォロワー70万人
・現在はバンコクを拠点に活動。
最近、よく見るビジネス系YouTuberの中でもかなり支持を集めているのがマナブさん。
彼のゆる〜い感じの雰囲気が好きでよく視聴していますが、本当にコツコツ積み上げてここまできたんだなというすごい説得力。
ではさっそく、彼が書いた本を紹介していきます。
億を稼ぐ積み上げ力の構成
この本では、マナブさんが「億」を稼げるまで「積み上げ」てきた実際の体験談や思考法が書かれています。
構成は以下の通りです。
- 第1章:圧倒的に継続するための極意
- 第2章:成長を一気にブーストする秘訣
- 第3章:成功までの最短ルート
- 第4章:生き残るためのマインドセット
- 第5章:稼げる人の頭の中
- 第6章:時代の波に先乗りする
とい感じでまとめられています。
僕は楽して稼ぎたいとまでは思っていませんが、一番時間の無駄がなくリスクもなくストレスのかからない方法をいろいろ模索しすぎて、なかなか行動を起こせないでいました。
「これだっ!」と思うまで行動できない。
完全に頭でっかちです。
僕のような「頭でっかち行動できない病」に悩んでいる人にはまず、「継続すること」についての本質を理解するとその悩みが一つ払拭できると思います。
ただし少々「残酷」です。
今回は、第1章の「圧倒的に継続するための極意」を中心に紹介していきます。
継続のコツはシンプル…だけどちょっと残酷
マナブさんは年収1億を稼いでいますが、なぜそこまで年収を上げることができたのかというと、本書のタイトル通り「継続することを辞めなかった」からです。
その1つに【ブログを約1000日間毎日更新】があります。
「ブログを約1000日間毎日更新」という情報だけをみて
と思っていましたが、よくよく考えるとこれも「継続」をした結果ですよね。
実は継続のコツは、とてもシンプルでした。
朝起きたら、最初にやる
終わるまで、他の事をしない
この2つを守るだけです。
「継続」するには才能や特別な技術は不要なんです。
「朝起きたら最初にやる」「終わるまで、他の事をしない」を毎日行うだけです。
要するに「習慣化」にするわけです。
歯磨きと一緒ですね!
「でも、それができないからきついんだよ!」という方もいますよね?
そうなんです。継続は「キツい」です。
冒頭でも軽くお伝えしましたが、楽して稼ぐことをこの本は否定しています。
薄々気付いてましたが、なにも始めないで無駄がなくリスクもなくストレスのかからない方法なんてやる前からわかるわけがありません。
「これだっ!」と思うまで行動できないのではなく、「これだっ!」と思うまで継続できていないだけだったんですね。
僕がどれだけあまちゃんだったのかよくわかりました笑
まずは「継続」すること、これが大切。
「最初の90日が最も辛い」
マナブさんも「最初の90日が最も辛い」と書いてましたが、
それでもコツコツ続けると「習慣化」になり歯磨きと同じになります。
と思っていましたが、よくよく考えるとこれも「継続」をした結果ですよね。
- 0〜30日→超ハード
- 31〜90日→かなりハード
- 91〜180日→少しハード
- 181〜300日→わりと大変
- 301〜500日→わりと大丈夫
- 501〜700日→わりと余裕
- 701〜1000日→歯磨き
という感じで、最初の90日がかなり大変です。
ほとんどの人が最初の30日で挫折する
「ほとんどの人が最初の30日で挫折する」ということは逆に
どれだけ時間がかかったとしても休むことなく続ければ全体の0.1%に残れるということです。
まずはこの”90日”を乗り超えていきましょう。
僕もさっそく行動を変えてみました。
僕は本業をしながら独立準備をしているのですが、今までの僕の朝の行動は。。。
なんかやった気になっていました。
これをこんな感じに変えてみました。
もちろん、このブログも含まれます。
まだ、一日目なのでこれをコツコツ毎日マイペースに行ってまずは最初の90日やり続けて「歯磨きレベル」までにしていこうと思います。
継続する努力の先は…「希望」ではなく「絶望」
マナブさんは継続する努力の先に「希望」が待っていると
書いてあるかと思いきや待っているのは「絶望」だと書いてました。。。。
それは、コツコツコツコツ継続しても
そう簡単に成果に繋がらないからです。
マナブさんも実際に5年前まで月収5万円。
その中でいろいろな挫折や絶望を味わいながらも改善し現在に至ったんですが、
その「絶望」を乗り越えるにはコツがありました。
「才能の無さ」を自覚して諦めながら継続する
ということです。
ドカンとホームランを打つのではなく、コツコツとヒットを打つスタイルが大切ということですね。
絶望しても成果が出なくても継続することが大切
そうすれば周りの環境も変化してきて状況も大きく変わってきます。
毎日の作業は手段にすぎない?
毎日コツコツ続けることの大切さと心構えはわかりました。
なので、
という感じで意気込む人は多いですよね。そして毎日更新がんばろうと挑戦したり。
僕はまだ更新頻度は高くないですが、やらなきゃという焦りはすごく感じていました。
このブログを始めたのも将来の資産としてマネタイズをしていきたいからです。
つまり、稼ぐためです。
でも、実際に稼いでいる人はその中でも一握り。
諦めていく人もたくさん周りで見ているので心のどこかで「毎日更新」なんか意味ないんじゃないかと正直躊躇していました。
稼げる人と稼げていない人の違いはなにか。
それは、「手段が目的と入れ入れ替わっている」からです。
手段:ブログをかく
目的:お金を稼ぐ
多くの人は「ブログを書いてお金を稼ぐ」になるはずですが、いつしかその「ブログを書く」という手段が目的と入れ替わり、とりあえず記事を更新する→更新が目的なので質が落ちる→成果につながらない→挫折する
こういう負のスパイラルに陥るのではないのかなと。
僕も危うくそのスパイラルに突入しかけていました。
稼げる人は負のスパイラルに陥らないために常に「改善」を意識しながら継続をしているということですね。
マナブさんも「現在の能力で、最高レベルの執筆をする」ということを心がけたそうです。
なので皆さんも、何かをする際は常に「なぜ自分はこの行動をやっているのか」を意識して取り組んでみましょう。
さいごに
恥ずかしながら、この記事が僕の能力の最高レベルです。笑
今回は第1章の「圧倒的に継続するための極意」を中心に紹介しましたが、
他の章には継続を積み上げることによってどう成功に繋げていくかのテクニックやマインドが満載でした。
でも、まずは僕みたいな「頭でっかち行動できない病」の方には下のポイントだけでも知ってもらえたら嬉しいです。
- まずは最初の90日を目指して「継続」する
- 絶望しても諦めて「辞めない」
- 目的を忘れず「改善」していく
この書籍は「頭でっかち行動できない病」の僕には結構な「劇薬」でした。
この病にかかっているのは僕以外にもいるはず!
コツコツ続けることの辛さを知っているマナブさんだからこそ言える生の体験談とそれを克服するためのマインドやテクニック。マナブさんは最高の目標だなと思いました。
僕たちが共感する悩みを解消してくれると思います。
もし、自分が”いつまでも行動できない人”だと思うあなたはぜひ「億を稼ぐ積み上げ力」を読んでみてくださいね!
継続こそ力なり!
ではまた!