この記事はこんな方におすすめです。
✅インプレッション上がらない…と悩んでいる方
✅インプレッション上げて何の意味があるの?と疑問の方
✅具体的にインプレッションを上げた後にどうするのか気になる方
早速本題に入っていきます。
もくじ
そもそもインプレッションが増えるってどういうこと?
具体的にいうとインプレッション=『ツイートを見られた回数』
そのためインプレッションを増やすには、とにかく露出を増やすことが必要です。
✅タイムラインに表示される
✅リプ欄に表示される
上記の回数が多ければ多いほどインプレッションは上がっていきます。
オリジナルツイートのみならず、自分のリプにも当然ながらインプレッションがつきます。
これが分かるとインプレッションは上げやすくなっていきます。
【結論】インプレッションを増やす方法は人の目に少しでも多く触れること
結論から言うと、人の目に触れる回数が多ければ多いほどインプレッションは伸びます。
ではどうやって人の目に触れる回数を増やしていくかを解説していきます。
①ツイート量を増やす
シンプルにオリジナルツイートの数が少ないと人目に触れる機会も少なくなるので、ツイート数を増やします。
毎日ツイート出来ていなかったり、ツイートしていても1ツイートだけ、とかだとやはりそれは伸びていかないのも当然ですよね。
慣れるまでは大変ですが、頑張って毎日少しずつでもツイートしていきましょう。
②ツイートの文字数を140字いっぱい使う
140字いっぱいにすることで人の目に触れる確率が高くなります。
出来るだけ文字数を多めにツイートしてみましょう。
■ 進み続けるしかない
どんなに悲しいことがあっても
どんなに凹んでも自分の夢、目標を叶えるためなら
進み続けるしかない
途中で立ち止まってもいい
だけどすぐにまた歩き出そう
きっと今の悲しみも
進み続けることで
パワーになるから😃
さあー夢に向かって
進み続けよう👍
— ダイキング🎥自己紹介動画プロデューサー (@daiking_happy) December 31, 2019
③セルフRT・いいねをする
自分で自分のツイートをRTしたり、いいねすることでタイムラインに登場する回数が増えます。
自分がしたツイートを全員が見てるとは当然限らないので、タイムラインに押し上げる作業をすることで見てもらえる可能性が高くなります。
④インフルエンサーにRTしてもらうことを狙って引用RTする
これってちょっといやらしいですかね?笑
いや、全然そんなことないです!!
でも誰でも引用してもらったら嬉しいと思うので、RTしてもらいやすい引用RTをするといいです。
RTしてもらいやすい引用の仕方はこちら
→嫌われる前に確認しよう。引用リツイートのマナーに関して【Twitter運用】
⑤インフルエンサーやバズっている投稿にリプをする
これも④と似た考え方で、インフルエンサーの力を借ります。笑
インフルエンサーのツイートのリプ欄って結構見られます。
ですので、積極的にリプを送ることによって露出が増えることになりますね。
⑥トレンドや王道のハッシュタグを使う
TwitterやインスタグラムなどのSNSではハッシュタグで検索されることも多いです。
皆さんも知りたいことがあったら検索しませんか?
特に今話題になっている(トレンド)ハッシュタグを使ってツイートするのは
検索される可能性も高くなるので露出が増えてインプレッションが上がります。
✅ブログ初心者はタグを有効活用するべき
SNS運用するうえでタグはかかせません。
下記の画像は全く同じツイートを同じ時間にしたものです。
タグを活用した方がインプレッション、倍になっています
誰かに見られる機会が多くなればなる程ブログへの流入のチャンスも必然的増えます#ブログ初心者 pic.twitter.com/RSpWc0QuZP
— コウ@筋トレ×ブログ (@kohhblog) January 5, 2020
インプレッションって何のためにあげるの?
みんなインプレッション上げようと頑張ってたり、100万インプ達成しました!ってツイートしてる人いるけど、結局何のためにあげてんの?ってずーーっと疑問でした。
結論から言うと、以下のようなことが挙げられます。
①いいね・RTが増える
②フォロワーが増えやすくなる
③実績になる(マネタイズしやすくなる)
ひとつずつ解説すると…
①インプ数が多い=それだけツイートを見てもらっているということ
ですので、いいねやRTが増えます。
露出が増えるので、プロフィールに飛んでもらえたり、接触回数が増えるほど好印象を持つようになる=ザイオンス効果(単純接触効果)も期待できます。
接触時間<接触回数なので、いろんなところで見かける人は好印象を与えることが出来るようになります。
それによって②のフォロワーが増えやすくなる、に繋がります。
③の実績になるというのは、
プロフィールに『インプ100万』などとインプ数を書いている人がいますが、プロフィールを見た時に数字が入っていると、「おっ、この人凄そう」と思わせることが出来ます。
実際すごいんですけどね…!!
また、インプレッションが多いとスポンサーとしてのマネタイズがしやすくなります。
インプレッションが多い人と少ない人なら、確実に多い人にスポンサーをしてもらいたいはずですからね。
以上がインプレッションを上げる目的になります。
まとめ
●インプレッションを上げるためには
①ツイート量を増やす
②ツイートの文字数を140字いっぱい使う
③セルフRT・いいねをする
④インフルエンサーにRTしてもらうことを狙って引用RTする
⑤インフルエンサーやバズっている投稿にリプをする
⑥トレンドや王道のハッシュタグを使う
●インプレッションを上げる目的
①いいね・RTが増える
②フォロワーが増えやすくなる
③実績になる(マネタイズしやすくなる)
是非参考にしてみてくださいね…!